大分県は九州地方の北東部に位置し、豊かな温泉資源、美しい自然、歴史的な名所が数多く存在する魅力的な観光地です。ここでは、大分県を訪れる際にぜひ足を運びたいスポットをいくつか紹介します。
別府温泉郷
日本有数の温泉地
別府温泉郷は、源泉数・湧出量ともに日本一を誇る大分県を代表する温泉地です。8つの温泉地からなる「別府八湯」は、それぞれ異なる泉質と風情を楽しめます。
地獄めぐり
別府ならではの名物観光「地獄めぐり」は、自然の力で噴き出す色鮮やかな温泉を巡るコースで、海地獄や血の池地獄など、名前のインパクトもさることながら迫力満点の光景が楽しめます。
湯布院(由布院)
自然とアートが融合する温泉地
由布岳の麓に広がる湯布院は、温泉とともに、洗練されたアートスポットやグルメ、自然美を堪能できる場所です。女性を中心に人気の高いエリアで、静かに過ごしたい方にもおすすめです。
金鱗湖と散策路
霧が立ちのぼる幻想的な金鱗湖周辺には、カフェや美術館が点在しており、散策を楽しむことができます。特に朝の時間帯は湖面に霧がかかり、とても美しい景観です。
国東半島
神仏習合の聖地
大分県北東部に位置する国東半島は、古くから神仏習合文化が根づいた地域で、多くの古寺や磨崖仏があります。両子寺(ふたごじ)や熊野磨崖仏など、歴史と自然が織りなす景観が魅力です。
六郷満山文化
この地域独自の「六郷満山文化」は、神と仏を同一視する思想に基づくもので、日本の宗教史においても非常に重要な位置を占めています。
高崎山自然動物園
野生のサルと触れ合えるスポット
高崎山自然動物園は、野生のニホンザルが自然のままに暮らす姿を間近で観察できるユニークな施設です。餌付け場には毎日多くのサルが訪れ、行動や表情を楽しめます。
隣接する水族館「うみたまご」
隣には大分マリーンパレス水族館「うみたまご」があり、動物とのふれあい体験も充実しています。家族連れにも人気の高いエリアです。
中津城と福澤諭吉旧居
歴史好きにおすすめのスポット
中津城は、黒田官兵衛によって築かれた名城で、海に面した珍しい立地が特徴です。城内には中津の歴史を紹介する展示もあり、天守閣からの眺めも素晴らしいです。
近代日本の礎を築いた福澤諭吉
中津市には、明治時代の啓蒙思想家である福澤諭吉の旧居と記念館もあり、近代日本の精神を知ることができます。