大分県 » 大分市・佐伯・臼杵

関あじ・関さば最中

(せき 鯵 せき 鯖 もなか)

全国的にも有名な関さばをモチーフに!おさかなの形が可愛らしい銘菓

大分の代表的な特産品の高級魚である関あじと関さばの形を模した最中。関さば最中はやや大ぶりで、しっかりとして厚みのある皮に粒あんをはさみ、羽二重餅が入っている。関あじ最中はやや小ぶりで、餅は入れずにこし餡がたっぷりと入っている。材料は北海道産の小豆、厳選した上白糖とグラニュー糖、それに寒天と企業秘密の隠し味を加えている。添加物や保存料は使っていない。関さば最中、関あじ最中あわせて一日に900個も製造する評判の商品で、上品な甘さととろけるような優しい食感が魅力。明治39年創業の老舗の味をおみやげに。通常、関あじ最中と関さば最中が数個ずつ入ったセットで販売。

関あじ最中:関あじを模しており、やや小ぶりで、中には漉し餡が詰まっています。
関さば最中:関さばを模しており、やや大ぶりで、羽二重餅が入っています。

高橋水月堂

この銘菓は、明治時代から続く老舗の和菓子店「御菓子司 高橋水月堂」によって1999年から製造・販売されています。2006年には、全国推奨観光土産品審査会で日本専門店会連盟理事長賞を受賞しました。

Information

名称
関あじ・関さば最中
(せき 鯵 せき 鯖 もなか)
リンク
公式サイト

大分市・佐伯・臼杵

大分県