大分県 » 国東半島・中津・宇佐
大分県の北西端に位置する中津市は、中津城や耶馬溪がある観光都市。中津の人たちは、から揚げが大好きで、祭事やパーティー、日々の食卓、子供のおやつと、様々な場面で食べられている。しょうゆベースのタレには、にんにくやしょうがといった一般的な薬味に加え、各店舗独自のスパイスを混ぜて味に個性を出している。これらのスパイスで味付けは辛めになり、揚げ立てだけでなく、冷めてもおいしく食べられるようだ。中津市内だけでなく、遠方から足を運ぶ人も多く、中津市役所では「からあげマップ」を作成し、人気を後押ししている。
日本最古の神社の一つ
河口に建つ日本三大水城と城下町散策
おんせん県で昭和ワールド
から揚げだけを販売する専門店が町の至る所に。その数30店以上!
発祥の地ならでは!専門店が軒並みずらり「からあげのまち」
精進料理が発祥の料理は、いまや日常食に
特産品の車エビを使ったしゅうまいは、食感と風味が抜群
良質な水とエサで育つスッポンは疲労回復と滋養強壮に抜群
名物、鶏めしとからあげのコラボレーション
「昭和の町」の名物を両方取り!合鴨と白ねぎの愛相を楽しむ
栄養満点で、コラーゲンたっぷり!身や出汁の美味しさも格別
大分のブランドガニは大きな体に甘~い身がたっぷり
甘く、プリッとした食感が堪らない様々な料理で味わえる高級海老
大分県の日出町で採れる独特の肉厚と旨味を持ったマコガレイ
日本刀の如き輝きを放ち、様々に料理できる国東半島沖の特産魚
燦々と太陽を浴び減農薬栽培で育てられた南国の自然派フルーツ
食事には欠かせない、大分を代表するブランド小ねぎ
太陽と潮風をたっぷりあびてミネラルを吸収したそうめん